[
仙台へ塩竈へ2
]
|
仙台へ塩竈へ2
フェリーに乗り松島へ。瑞巌寺を見学して周辺のお店も回りました。ここへは6年前だけでなく、10年前にも訪れています。10年前の記憶をたどりながら歩きましたが、大半は知らないお店に変化していました。ここ松島は通行できる道が限られており、車で来ると止めるところが少なくて、電車を使って見学のほうが賢いです。
ここから仙台へ戻り、駅前のホテルで一泊。夕食は国分町「わびいち」でセリ鍋。

翌日は3月11日です。記念イベントもたくさん行われておりますが、私たちは青葉城へ行き、国分町で牛タンを食べて帰ってきました。


途中「2時46分に黙とう」のアナウンスがありましたので仙台駅の中でこれに出会うのかなと期待しておりましたが、駅の外だけで、駅の構内では行われませんでした。下手にサイレンなどが鳴り、黙とうを促すと駅内が混乱するためだとわかりましたが、何か、記念すべき時間を逃した感が私に残りました。
今回は被災地そのものを直接見ることなく仙台へと足を進めましたが、仙台駅前のホテルの展望浴場から見た太平洋側の何もない景色や同じ塩竈市内でも津波の到達高さを表すプレートにも2階まで来たところや足元で終了したところなどちょっとした違いで被害に大小があることもわかりました。
なかなか仙台まで来ることができませんでしたが、またゆっくり来ようと思った仙台行きでした。
2018/03/21(水)
|
|