[
富山県へツアーで行きました。
]
|
富山へツアーで行きました。
富山県が補助金を出してくれるというツアーに参加してきました。6月25日から27日までの2泊3日です。今回のツアーはとにかく安いです。 朝7時55分発のANAで富山空港へ降り立ち、一時間かけてまずは兼六園へ。
 (あいにくの雨。昔来た時の記憶をたどって、滝を見に来ました。兼六園内にあります。)
 (兼六園内のトイレは周りの景観に合わせるように作られています。このトイレの屋根垂木も面皮でした。
その後近江町市場で自由昼食。
 (以前来た時に入りたいと思っていたお寿司屋さんです。思ったほどではありませんでしたが、かなりおいしいです。9
 (満腹にもかかわらず、少しいただきました。お寿司をもっと軽いものにしておけばよかったと反省)
ひがし茶屋街から金箔の工場へ。泊まりは山中温泉です。
翌日は、能登半島を目指して、まずは千里浜渚ドライブウエーです。

そこから輪島の朝市を見て、

白米千枚田へ。

穴水からのと鉄道に乗って

能登中島駅で降りて郵便列車を見学。

そこから再びバスで、新湊に向かいます。途中県堺のPAがありました。

写真では見えにくいですが、はるか高い所には立山連峰が見えていました。まだ雪が少し残っていました。

富山空港のお寿司屋さんで早めの夕食。地魚のオンパレードでした。
 (左上から、ヒラマサ、しまかつお、富山エビ。中段、がんと、すずき、本さわら。下段、赤カレイ、白エビ、ホタルイカ。今一品。タコの頭があったのですが、すでにお腹の中でした。
泊まりは砺波ロイヤルホテル。ダイワハウス系でした。
最終日は砺波から庄川を上って五箇山へ。世界遺産となった菅沼の集落を見てそこで昼食。


高岡大仏と。近辺をうろうろ。

 (商店街はシャッターばかり。十年ばかり前にもこのあたりに来ているので、 深刻に感じました。)
薬問屋を見学。

そして富山空港へ、夕方5時前に到着。飛行機は最終便で19時35分発。のんびり昨日と同じお寿司屋さんで夕食。昨日とかぶらないお寿司をいただいて戻ってきました。(黒むつ、ヒラマサ、バイ貝、まごち、きじはた、あじ、白エビでした。ホタルイカの黒つくりと白エビのから揚げもいただきました。食べるほうに夢中で写真はありません。富山空港の1Fにあるお寿司屋さんです。)
今回のツアーは、富山空港を往復使うことが条件で補助金をいただいているので単価が安い割には満足感のある旅行になりました。(多少の不備は、安いツアーだから…という言い訳が通用しました。)
2017/06/28(水)
|
|