[ホームへ] [他の月を見る]


時々更新mn日記

( 2016/01 ← 2015/12 → 2015/11 )


[ 下流老人 ]
下流老人

藤田孝典
朝日新書

目次

はじめに
第1章 下流老人とは何か
第2章 下流老人の現実
第3章 誰もがなり得る下流老人
第4章 「努力論」「自己責任論」があなたを殺す日
第5章 制度疲労と無策が生む下流老人
第6章 自分でできる自己防衛策
第7章 一億総老後崩壊を防ぐために
おわりに


仕事を退職して10年も過ぎるとそれまでためたお金も底をつき、その上大病を患うと生活が一変します。そこであっさり死んでしまえばまだ楽ですが、寝たきりということも考えられます。結果下流老人になります。

この本は、下流老人を含めた生活困窮者支援を行うNPO法人の活動に携わってきた藤田さんの体験をもとに一億総老後崩壊を防ぐためにどのようにしたらよいのかを語っています。老後崩壊を防ぐために生活保護の保険化という発想を示しています。年金や生活保護費の毎月支給などでも受給者の生活は改善されると思います。また、家賃や光熱費を別枠で支給してもらうことで支出を減らす方向が打ち出せれば、それも一助になりえるでしょう。

私も来年生初めに65歳になります。同級生が退職し始めています。退職して食える人はいいですが、さらに続けて働かなければならない人も少なくありません。下流老人になる可能性は高くなっています。



ともあれ、2015年も少しで終わります。来年も良い年になりますように。また皆様方に幸せが訪れますようにお祈りしております。大野
2015/12/31(木) 晴れ


[ 早稲田穴八幡から神楽坂へ ]
早稲田の穴八幡から神楽坂へ


12月30日は、早稲田にある穴八幡から神楽坂へと行ってきました。穴八幡へは毎年冬至すぎに行き、一陽来復をいただいています。もう30年くらい、あるいはそれ以上たっていると思います。以前、それこそ30年前は冬至の日に行き、数時間並んだ記憶があります。今はそこまで混んでいないと思います。今年は30日に行きました。行列は少しありましたが、数分待ちでいただくことができました。




そのあと、穴八幡の筋向いの「三朝庵」でおそばをいただきました。融通蕎麦という柚子の香りのするおそばです。その数軒隣にある早稲田中学・高校が母校になります。




早稲田から神楽坂に移動して神楽坂を散策。まずは毘沙門天にお参りをしてから歩きました。表通りだけでなく、路地や小路を歩きました。




そしてひと段落した後は、「紀の膳」で一服。甘いもので今年の締めくくりとしました。





2015/12/30(水) 晴れ


[ スマホデビュー ]
スマホデビュー


スマホの講習会に行ってきました。さらにガラ系の携帯をラクラクフォンに変えました。使い方はまだよくわかりませんが、多少世界が広がると思っています。





講習会に参加した後、すぐに購入に踏み切りました。おかげでとりあえず手に入れています。使うのは電話とメールですが、写真もスマホになりそうです。

初めて撮った写真がこちら。荻窪駅まで食事に行きました。



料理はもちろん、デザートが充実していました。




2015/12/25(金) 晴れ


[ ひろし、です ]
「ひろし」です。



今晩の夕食は中野駅北口の「ひろし」です。お魚メインのお店です。小さなお店ですが、お魚は刺身、煮魚、焼き魚ともおいしいと思います。

このお店は、中野駅の南口にある「なかむら」で教えていただきました。「なかむらは以前中野新橋に有りました。そこも和食のお店でした。その「なかむら」ももとはといえば、中新の駅近くにあったイタリアン「ユウカナ」の紹介でした。その「ユウカナ」も高円寺あたりに移ったと聞いています。中新にはおいしいお店が少なくなりました。

さて、そんなわけで今晩は中野です。値段も手ごろなお店でした。

さてさて、今月はテニス三昧の日々を送りました。今日で15日になります。少しはうまくなったと思っています。今年はテニスで明け暮れしました。そのために色々な方にお世話になりました。

また今年は色々なものをいただきました。食べるものだけでも、コシヒカリに始まり、新鮮野菜、蒲鉾、新巻鮭、焼き豚、石狩鍋セット、みかん、山芋、リンゴなど毎日食卓をにぎわせています。我が家の冷蔵庫が、特に冷凍庫は目一杯です。これはかなり珍しい現象です。


2015/12/21(月) 晴れ


[ 無洗米を買ってしまいました。 ]
無洗米を買ってしまいました。


今年も残すところ半月余り、皆さんにとって今年はどんな年でしたか。今年を表現する漢字は「安」になりましたが、私にとってはかなり激動の年になりました。6月末に部屋の中に雨水が漏れてきたことが一番のニュースになると思います。ですから「安」より「不安」の日々を送りました。幸い一か月ほどで直し切りましたので、また屋上の防水をやりかえる際には雨もそんなに降らずに済みましたので、ラッキーだったと思います。漢字一字で表すと「怖」になるでしょうか。

さて、先日無洗米を買ってしまいました。スーパーに米を買いに行って選んでいましたが、精米日の新しいものを探しているうちに手が出たのが岩船産のコシヒカリでした。初めて無洗米を買いましたが、我が家の炊飯器でも無洗米の水加減の目盛がありましたので、無洗米もかなり一般的なものになっているのですね。

しばらくして同じスーパーのお米売り場を見てきましたが、同じ段に岩船産のお米が並んでいました。左側が普通のお米、右側が無洗米でした。片方には袋の左上に大きく赤い字で無洗米と書かれてありました。この字が私には見えなかったようです。大きく目立つように書いてありましたが、精米日に気を取られて見えませんでした。

今日は二十日ですが、今月は15日ほどテニスをしました。後六日分予定があるので26日テニスをする予定です。こんなにテニスをしたのは初めてです。テニスの出来はその日によって差があります。上手くいくときといかないときの差がまだ激しいです。それでも一年前よりかはうまくなっています。これもカード協力者を含めてテニス仲間の協力のたまものだと思っています。


2015/12/20(日) 晴れ


[ 久しぶりに表参道に行く ]
久しぶりに表参道へ


先日ニューバランスの割引券をいただいたので、表参道にあるニューバランスの店舗に行ってきました。あいにくの小雨交じりの天気でしたが、久しぶりに日曜日に都心に出ると、人、人、人で酔ってしまいそうです。こんなにも東京には人が多いのかと改めて思います。

店舗は南青山五丁目の信号近くにあり、すぐにわかりました。ここで私はテニスシューズを買いましたが、このお店の2階には子供のシューズがかなりの数置いてあったのは驚きでした。

この辺りでコーヒーを飲みましたが、ここでお茶している人は、モダンな感じがして、中野新橋あたりと「人種が違う」と感じてしまいました。若い時からこういうところで暮らすと人も磨かれるのかなあと感じています。本当に自分は田舎者なのだと思いました。

新宿まで戻ってくるとなぜか安心感が生まれます。小田急ホテルサザンタワーのあたりのイルミネーションを見てきましたが、昨年よりも華やかになった気がしています。新宿駅の南口もバスターミナルが来年にはできて人の往来も一段と増えてきそうです。

東京はどんどん変わっていきます。地方との格差が一段と広がるように思います。それは東京に暮らしている者にとってはうれしいことですが、地方から見ればその反対にも映ります。人はその立つ位置や立場によってよく見えるところと見えなくなってしまうところが出ます。今楽に生きていられるのも、親が偉かったのと、東京に生まれてきたことの結果だと思っています。この辺りは忘れないようにしていきます。

今日は久しぶりに表参道まで出かけて疲れました。家に帰ってからどっと疲れが出ています。

2015/12/13(日) 雨


[ 野坂昭如氏逝く ]
野坂昭如氏逝く



「ソ、ソクラテスか、プラトンか」ウイスキーのコマーシャルソングに登場した野坂昭如氏はかっこよかった。今から40年も前の話です。その野坂さんがなくなりました。85歳だそうです。

野坂昭如といえば、まずは「火垂るの墓」を思い浮かべます。この話が野坂さんの基本なのだと思います。

それを確認したうえで、私は野坂さんが歌った「終末のタンゴ」が好きです。

どんな人間にも必ず終わりが来る
どんな世の中にも必ず終わりは来る
美しい人もすさまじい人も
抜け目ない人もいつかはくたばる
その日のために鍛えておこう
君の覚悟のすべてを、自殺、他殺、虐殺


どんな革命にも必ず終わりは来る
どんなインチキにも必ず終わりは来る
信じた人も夢見る人も
飲みすぎた人もいつかはさめる
その日のために鍛えておこう
君の覚悟のすべてを誤算、破産、倒産、

作詞力がすごいと感じています。


さて、野坂さんと全く関係ないのですが、ふと思い立って昔の友人の消息を調べたところ、去る10月2日に破産手続きを開始したことがわかりました。刑務所の中で作った製品を販売していて会社の社長さんでしたが、今回急に消息が知りたくてネットで調べました。まだ60歳にはなっていないと思いますが、いい時もありました。

そんな昔を思い出すとともに、奥さんは、娘さんは、社員は、親戚は…などと思い出すことが堰を切ったように出てきます。みんな幸せになれないということは、64歳にもなると十分承知しているのですが、これは虫の知らせでしょうか。



2015/12/12(土) 曇り


[ 新東京木材池袋市場記念市 ]
新東京木材池袋市場記念市


12月11日は新東京木材池袋市場の記念市でした。最近は記念市しか動員力がなくなりました。人集めが大変な時代になりました。欲しい材料は皆がほしいものであり、それも少量という特徴があります。今日も一般的な材料でしたが、売れ筋は決まりきったものでした。最近は3メートルものやもう少し短いものが主流です。マンションの間仕切り材の下地材がメインのようです。

逆に造作材は売れなくなりました。私のところでもまだ残っています。しかも使うことが少なくなったものばかりです。今日も友人と話していて、ペンキ仕上げに使うのならばヒバの板をつぶしてもよいと思っているけれど、そういう仕事もない、と話していました。造作材はパナソニックとかリクシルの製品になってしまいました。大東建託でもオリジナルの造作材ですが、作っているのはリクシルでしょうか。ただしリクシル品よりもより薄く安いものでした。

さて、市場に来る人の年齢層もかなり上がりました。思えば30数年前から市場に行きましたが、自分よりも若い人の数はずっと少ないままのようです。毎週都内の市場では4か所ほど市場が開かれていたのが嘘みたいになりました。持続することがむつかしい時代になっていることを感じました。

それでも今日はかなりの数の方が参加していました。もう少し頑張りましょう。



2015/12/11(金) 曇り時々雨


[ 小学校のクラス会 ]
小学校のクラス会


二年ぶりに一泊のクラス会を開きました。一泊旅行も早いもので10回目。今回は清里のいつもの山荘へ泊りました。


中央高速を須玉で降りて、おそばを食べに行き、その足で野辺山にある獅子岩に登りました。フォッサマグナが見られるこの獅子岩は40万年前の誕生とか。気の遠くなる話です。



この後、野辺山の宇宙観測天文台を見学。



いつもの山荘で忘年会。



翌朝、5時起きで、宿から30分かけて獅子岩まで行き、天体観測。月と木星、金星が一直線で並ぶと云われたので見に行きました。上弦の月の上下に明るい星が光り、きれいでした。(が、宿を出発する時の方が雲がなく天空の星が数え切れなく見えていたのに、夜明け間近から雲が立ち込めて、星空は消えてしまいました。残念)



夜空の向こう側には八ヶ岳がうっすらと見えました。中央の黄色い部分は清里のスキー場の明かりです。





さて二日目は韮崎へ出て今話題の韮崎美術館に行き、絵画の鑑賞と隣接しているお蕎麦屋さんで昼飯。ここの蕎麦はなかなか行けます。館長である大村智さんがノーベル賞をいただいたので、このお蕎麦屋さんも混んでいるとのこと。夕方からの営業をしばらくはやめて、昼間だけにしていると、看板に書かれてありました。忙しすぎてか働いているおばちゃんたちの体がもたないのだと思います。


あっという間の二日間でした。次回は一月末の新年会とのことです。


2015/12/07(月) 晴れ


( 2016/01 ← 2015/12 → 2015/11 )


[ 管理者:大野満生 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy