[ホームへ] [他の月を見る]


時々更新mn日記

( 2015/03 ← 2015/02 → 2015/01 )


[ 自転車散歩 ]
自転車散歩



2月25日、新宿まで行く用事が出来ました。そのついでに少し散策しようかと思い立ちました。地下鉄に乗って新宿へ行き、また乗り継いで遊んでくると800円くらいかかるかと計算しました。

そこで自転車を使うことにしました。新宿駅近くに自転車を置いて用事を済ませた後、攀呼び、明治通り、新宿御苑、靖国通りへ出て曙橋に来ました。靖国通り沿いに何とかいう寿司屋があったのですが、わかりません。さらに女子医大へ出て夏目坂へ漕ぎ出しました。一週間ほど前にテレビで宣伝していた蕎麦屋を見ましたが、こじんまりとしたお店でした。

ここを通り過ぎて早稲田へ出ました。ここへは約8年ほど通いましたので慣れた道です。平日の昼間に来たので、ふと古書店へ行ってみたくなりました。本は小さい頃から集めるのが好きでした。集めすぎては売り、売って減った所でまた買うということを繰り返してきました。店を整理するときにも本の置き場がなくてインターネット経由で売ったり、友人に送って保管してもらうことにしました。

早稲田の古書街へ行くのは久しぶりです。まずは谷書房へ。ここは30年くらい前になりますが、一度本を売ったことがある所です。社会科学系の本が多い所です。本棚に並べられた本を見ていると、「この本は自分が売った本ではないか」と思われるものに出合いました。「まあ、そこまで長く売れ残っていることはないだろう」と思い返しましたが、「ひょっとしたら」という本が3冊ほどありました。経済関係の本でした。

久しぶりに来たのでゆっくりしようと思い、一度谷書房を出て、近くのパチンコ屋に行きました。トイレを借りるためです。今でこそコンビニがありますが、昔はパチンコ屋でよくトイレを借りたものです。そのパチンコ屋は今でも健在で、トイレの位置も同じでした。

ここのトイレには思い出があります。それこそ30年では聞きません。40年近く前になりますが、「オイル危機」というのがあり、トイレットペーパーが無くなった時期がありました。私の所は叔父が薬と雑貨の商売をしていたのでそちらから、ペーパーを融通してもらいましたので、苦労をした記憶はありませんが、その時期このパチンコ屋のトイレの中にはペーパーがうず高く積まれていました。そんな記憶のあるトイレを借りてから、再び谷書房へ出向き、一冊の本を買いました。1300円でした。

本屋周りはこれだけでは終わらずに、さらに数件覗いてみることにしました。文献堂書店はすでになく、文英堂も閉っていました。二朗書房もそうでした。知っている名前の本屋も少なくなっているので、先ほど空いているのを確認した「虹書店」へも足を運ぶことにしました。入口には20円均一の本が並んでいました。欲しい本もありましたが、「読まないだろう」と判断して、これをあきらめ中に入りました。この本屋さんもかなり特殊な本を置いている所です。インターネットでしか探せないような本をかなり安い値段で売っています。それだけ需要がないとも言えます。

中国関係の本も沢山おいているので、ひょっとして同志社時代の恩師島一郎先生の本もあるかなと思いましたが、さすがにありませんでした。その代り、先ほど買い求めた本がありました。少し古ぼけてはいますが、こちらは500円。「一瞬、しまった」と思いました。先にこちらに来れば安く手に入れられたかもしれません。が、かといってその本を買うためにここへ来たのではないので、虹書店は安いのだ、と思い返して本棚を見ていると買いたくなる本が何冊か見つかりました。そこで一冊だけ買い求めて、ここを後にしました。どんな本をどれくらいの値段で置いているのか自分の頭の中に叩き込んだので、今度来る時があればそれを買おうと心に決めてここを後にしました。

早稲田通りを高田馬場方面へと向かいました。戸塚2丁目の手前に、早稲田大学時代の友人の下宿があったことを思いだして探しましたが、さすがに見つかりません。もう40年も前にH君が住んでいた所です。私の記憶が正しければ、今は4階建てのマンションになってしまった所です。おそらくここだったと思う所がありました。

再び早稲田通りに出てくると、「えぞ菊」があるではありませんか。昔の場所の一軒となりでしたが、創業46年のラーメン屋さんです。全盛期にはハワイへ支店を出した伝説のラーメン屋さんです。ここへは20代の頃によく来ました。早稲田で知り合った仲間たちと食べに来ました。その頃は10回来店すると1回サービスというスタンプ券がありましたが、もうそれはやっていないようでした。味噌ラーメン800円をいただきました。昔から値段の高めの所でした。懐かしい味でしたが、今の私では味の濃さに胃袋がやられてしまいそうです。もっと穏やかな味しか食べられないと改めて感じてきました。

店に入ったのが午後の一時過ぎ。店内に4人おどのお客さんがいただけでしたが、すぐに15席ある椅子が埋まりました。注文される方の大半は味噌ラーメンと餃子でした。

この後高田馬場に出て小滝橋へ向かい、環六から中野通り、青梅街道を経て自宅帰ってきました。帰りにタイ焼き2個をお土産にしました。5時間ほど動きましたのでお尻が痛いです。


2015/02/26(木) 曇り時々雨


[ 人の縁 ]
人の縁


2月も終わりが近づいています。今月はよくテニスをしました。クラブ対抗戦に出られるかもしれなかったので気合を入れていました。チームは抽選で補欠の一番です。おそらく出ることは出来そうにありませんが、そのこともあって今月はテニスに励んでいます。15日以上テニスをしています。そしてテニスをした日はよく眠れます。2時間テニスを行った日は7時間。4時間した日は9時間睡眠です。出来なかった日は5時間くらいで目が覚めてしまいます。夜中に目が覚めるので、二度寝を試みてもうまくいかないことが多々あります。そして二度寝をすると起きた後がすっきりしません。

さて、先日昔の友人から電話がありました。大学時代の後輩Kでした。なんでも私の友人Cさんの出版記念講演に出かけていき、ツーショットで写真を撮ったことがきっかけで、私を探してくれたそうです。私もここ15年で、4か所ほど転居していますのでその度に電話番号が変わり、古い友人とのつながりが減っていました。(私の所は通りを隔てて電話を管理するところが中野と新宿に分かれています。そのため同じ弥生町2丁目にいても電話番号が変わってしまうのです。)

さてその方の話によると、Cさんと私が、大学を卒業してから、一度サークルの勉強会を訪ねたことがあったそうです。その時にCさんから頂いた名刺を持っていたので、今回講演会に出かけたとのことでした。講演会は京都で行われ、Kさんも京都在住だと伺いました。現在Kさんは出版社に勤めており、電話のラストに、自分の書いたものを送ります、と話してくれました。それがこの度届きました。「月刊京都」という雑誌です。が、格調がとても高く、京都の持っている文化の奥深さを伝えてくれる雑誌です。

3月には上京するとのことなので、再会できるといいなと思っています。それにしてもあれから40年近く前に会ったきりの方です。



京都の街歩きや食べ歩きに最適です。また京都に行きたくなりました。

2015/02/25(水) 晴れ


[ 従兄妹 ]
従兄妹


私には多くの従兄妹がいます。父方は8人です。幼稚園の時に亡くなった一人を除けばみな健在です。父方の従兄妹では私が一番年上です。これに対して母方には18人います。平成5年に52歳で亡くなった正徳さんが一番年上でした。以下年齢順に雅代、文彦と続きます。そして知恵子、宏明まで男が9人、女が9人いました。夭折した男の子二人と正徳さんを除くと15人なります。そのうちの一人である知恵子が50歳の若さで亡くなりました。脳幹出血とのことです。2月17日のことだそうです。

この日は父の命日でもあります。そして2月19日は祖父の命日です。これに先立ち小平にあるお墓に行ってきました。小平霊園も出来た時に入れたので入口から近い所にお墓があります。西武線の小平駅で歩いても大した時間はかかりません。

さて話を戻すと知恵子は北海道に嫁ぎました。砂川市です。25年くらい前になると思います。背の小さい細くて体の弱い子でしたが、いい旦那さんに恵まれて砂川に嫁ぎました。4年前に会ったのが最後になってしまいました。年の若い人が亡くなるのは辛いものです。



2015/02/20(金) 晴れ


[ 人生行きつ戻りつ ]
人生行きつ戻りつ


この所、のんびりした生活に慣れてしまっています。朝6時に起きて、8時の朝ドラを見て、テニスがある日にはそこに参加して家に戻って来ます。アイシングをして風呂に入って一息つけば、夕方になります。テレビを見てお酒を飲めば一日が終了です。

賃貸経営が主な収入源となってから約一年が経ちます。当初は、40年間働いたご褒美のつもりで、のんびりしていましたが、それにすっかり慣れてしまいました。まだ多少材木は残っていますが、それを動かそうという気も無くなっています。必要があれば動かしますが、私自身が人に必要とされなくなっています。

そんな中、今一棟賃貸用のアパートを建てることになりました。木造住宅ですが、ツーバーフォーを予定しています。大東建託で30年一括借り上げです。土地の問題が込み合った所ですが、何とか建築できそうです。私の中では「ツーバイフォーの建物では、30年持たないのではないかと思っています。」あるいは「30年を経たくらいで壊れる」とも感じています。

また、この建物を建築会社や工務店が建てれば、総金額で300万円ほど安く上がるかとも思いました。今までのように工務店で建てて、近所の不動産屋さんに募集をお願いして入居者を決めていただくことも頭の中に浮かびましたが、今の自分の年齢を考えて30年一括借り上げを選びました。

木造のアパートは親の代では、いくつも建てましたが、建築費は大体7年くらいで回収できていました。今から50年も前の話です。その頃のアパートはトイレが共同で、部屋に流しがありましたが、風呂はないという物件が主流でした。それがアパートといっても風呂にトイレ、キッチンと寝室。エアコンに室内洗濯機置き場。専用駐輪場と、あらかじめ用意するものがたくさんあります。回収するのに時間がかかります。

現に私が今住んでいるマンションは築38年になります。建てた時は約5500万円かかったと思います。返済には20年かかりました。またこの40年近くの間に修理した費用は約2000万円になると思います。外壁の塗り替えや内部の改修。それに屋根の防水や水漏れ事故の処理などでお金がかかりました。それに加えて地代や税金がかかりました。その金額も2000万円くらいになると思います。それに踏み倒されたものもありますし、入居者のいない日々もありました。そのあたりのリスクを回避して入ってくる金額は少なくてしかも建てる時には余計にお金がかかるという、割に合わないような方法を選択しました。

安心と安全を買うという、段々と自分が馬鹿になる方向を選択しています。まだ東京なのでこちらも選べますが、地方はもっと厳しいと聞きます。茨城県でアパートを建てた方は、毎年の草むしりが大変だから、その土地にアパートを建てたといいます。しかも利益は年間10万円足らず。

そのあたりを考えると今回の選択の成り行きをもう少し見守っていきたいと思います。

大東建託も借り上げシステムやマンションの受託経営システムは面白いと思っています。しかしながら、建築そのものはまだまだだと思っています。私が一年前に建てた建物は大東建託の社内用の雑誌に掲載されたようですが、それ以前に雑誌に載せるからと言われて電話でのインタビューを受けましたが、その際、良かった点と悪かった点を話ました。

悪い所として階段部分を3回やり直しさせたという話をしました。出来が悪かったからです。それから半年後に建てたマンションの現場見学会があり、そこのお宅を見てきましたが、階段部分は私の所で直させた通りに出来ていました。「学んでるじゃん・・・」

後から建てた所は確実に良くなっているのは感じましたが、大東建託で建てる建物自身がどれだけ良いものになっているかは、まだ自信のない所です。自分でその道を選んだので、どんな感じに仕上がるのか、お勧めできるものに仕上がっていくのか、やり直しをさせる建物になるのか、しなくて済むのか、建築する人に力量はあるのか、いろいろと不安もありますが、とりあえず先に進むことにしました。




2015/02/15(日) 晴れ


[ 2月3日は ]
2月3日は


節分です。今日の夜は、なぜか昨日から麻婆豆腐が食べたくて前の晩から夜はそれに決めていました。豆まきの後、夜の街へ出て行きました。予定では中野富士見町にある「豆腐飯」に行く予定でしたが、自転車で着いてみるとビルの建て替え工事中でした。仕方なく2番目の候補である新中野へと自転車を走らせましたが、こちらも休みでした。ここならば、「卵のせ炒飯と麻婆豆腐」と考えていました。仕方なく、中野新橋へと戻り、蘭美亭に入りました。

ここで、海鮮サラダに青椒肉絲。炒飯に麻婆豆腐をいただきました。麻婆豆腐には唐辛子マークが3つついていたので、2つに減らしてもらいました。

サラダも青椒肉絲も美味しくいただきました。麻婆豆腐は見るからにからそうでしたが、2つに減らしてもらったので、大丈夫かと思い食べました。

所が唇の周りはひりひりするし、額の横からは汗が垂れました。辛いです。美味しいのですが、私には辛過ぎました。何とか食べ終えて帰ってきましたが、こんなに辛いものを食べた記憶がありません。それでも店の人からは、普通の方は唐辛子3つです、と言われてしまいました。

家に戻ってテレビを見てから寝ましたが、身体がほてっていたせいか、布団を蹴ってしまいました。鼻の通りはいいので楽でしたが、暑かったのです。彼女に聞いても同じ答えだったので、昨日の麻婆豆腐が原因だとわかりました。適度に辛いものは身体を暖めてくれるので、健康に良いのだと思いました。

さて、2015年の住宅の状況は如何でしょうか。昨年は消費税増税を受けてかなり落ち込んだそうです。特に持ち家の着工戸数は、予想を下回っているそうです。今後、消費税の増税は決まっていますから、住宅に関しては軽減税率の導入を求めていく運動が必要になるでしょう。また特殊東京的には、2020年のオリンピックまでは、景気が良いでしょうから、そこらあたりまでに生活の基盤をつくれないと、それ以後は這い上がれないかもしれません。金持ちはより金持ちに貧乏人は同じ状態になるのだと思います。これを解決するには暴力的な方法になるのだと思います。平和的なやり方があるとすれば、「稼いだ人が身近なところで使う、投資するといった循環を作っていく」くらいしかないのではないかと思います。林業家がこれまで行ってきたことと同じことですが・・・


2015/02/04(水) 晴れ


( 2015/03 ← 2015/02 → 2015/01 )


[ 管理者:大野満生 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy