[ホームへ] [他の月を見る]


時々更新mn日記

( 2009/02 ← 2009/01 → 2008/12 )


[ 材木の売り上げは ]
材木の売り上げは


ここのところ、わが社としては順調に仕事がある方だと思います。が、木材を使うことが少なくなっているように思います。それは一つには構造材をいじらない「リフォーム」が中心だということ。もうひとつは建材商品を使うことが増えたためだと思います。今木材の売り上げと建材類のそれを比較して3対7くらいでしょうか。売り上げに木材の占める割合は3割を切っていると思います。

構造材は本当に出なくなりました。したがって土台や、柱、桁といった製品は在庫をほとんどしなくなっています。また、造作材も加工付きで頼まれることが増えたので、荒木で(削る前の段階で)在庫するということも少なくなりました。年に一つか二つそのような仕事はありますが、それくらいのレベルになりました。木材市場の中で木材だけを売っている問屋さんは商売として成り立たなくなっていると思います。

遅かれ早かれ木材を売ってくれるところは少なくなります。
日本には資源としての木材はありますが、建築用材としては採算の取れないものになってしまいました。自然の恵みを生かせないのでは、日本の文化も衰退するばかりでしょう。


2009/01/30(金) 雨


[ たまには「とり花」で ]
たまには「とり花」で

1月28日には新東京木材中野市場において、開設55周年の記念市が開かれました。中野市場で記念市が開かれるのは年に2回ほどなので私も参加してきました。参加する人は年々少なくなってきました。その分だけ最後に行われるくじ引きのあたりの確率が増えています。今回はなんと一等を引き当ててしまし、そのお金で「とり花」へ行きました。今年は私がけがをしたりして、あまり外へ出ていないのでたまには外食もいいものです。「とり花」は中野新橋の中ではお勧めできる焼鳥屋さんです。いつも食べるやつをいつものように食べてきました。おにぎりとか唐揚げとか、そういう部分はもうなくなりました。少し食べるともうお腹が一杯。「おいしいものを少しずつ」というのが一番贅沢になりました。


記念市での阿部理事長のごあいさつ
2009/01/29(木) 曇り


[ プレカットの仕事 ]
プレカットの仕事

プレカットの仕事が大体決まり、最後の打ち合わせが26日にありました。(有)根岸建設さんの仕事で、社長自身が一級建築士ですので、図面もしっかりしていていつもは打ち合わせは楽なのですが、今回のものはトステムの断熱工法を前提にしてのものなので、かなり面倒なものでした。新東京木材のプレカット部から都丸さんに来ていただき、打ち合わせをしていただきました。二時間ほど打ち合わせをしてもらいましたが、ここまでしていただかないと仕事が決まらなくなりました。

次にこの現場の問題点は一方通行の道の途中の路地の奥にあります。しかも夕方の4時から6時は2トン車以上では出口がありません。材料の搬入が次の課題です。

さらに上棟する際の大工・鳶が問題です。年齢が上がってしまい、建て方ができる人が少なくなりました。とりあえず社長にはKさんに頼んでみたらどうですか、とお話してきました。

今回の打ち合わせでは、ほんとに細かな所まで打ち合わせをしたので、それが間違いなくできれば、プレカットの可能性は高まると思います。

2009/01/27(火) 晴れ


[ 揚がりはあるが、実入りは少ない。 ]
揚がりはあるが、実入りが少ない。


このところ忙しい工務店さんは2社であとは落ち着いています。昨年12月も2社くらいが忙しいという似たような状況でした。全体が盛り上がるということはなくなり、数社が交代で少し盛り上がるという感じです。仕事を忙しくしている所には仕事が舞い込み、その瞬間ますます忙しくなりますが、その潮が引くと暇になるというパターンになってしまいます。

昨年11月くらいから忙しかったリフォーム会社の方が久しぶりに材料を取りに来て、「今は仕事がない」「昨年が異常だった」と振り返っていました。仕事がいくつも重なってしまい、外注をし、人も道具も増やしたのに、「今は暇です」とのこと。仕事はコンスタントに来てくれるのが一番ありがたい。

昨年は「揚がりはあったが、実入りは少ない」と言って帰りました。

2009/01/23(金) 晴れ時々曇り


[ 荷揚げ屋を頼むようになってきた。 ]
荷揚げ屋を頼むようになってきた。


新築マンションの場合だけでなく、リフォームの時でも荷揚げ屋さんを頼んでくれることが多くなってきました。その方が大工が荷揚げするより効率が良いからだと思います。
たとえば今日積んでいった材料は、12ミリの構造用合板、9ミリのそれ、12.5ミリと9.5ミリのボード。30*40*、20*40、36*45などです。この現場はエレベーターが5階と9階にしか止まりません。その建物の6階を直すので、とりあえず必要なものを持っていき、荷揚げ屋さんが一気に上げてから仕事にかかることになりました。
15日に行った東向島のマンションでは大工さんと二人で、荷揚げをして、量的に少なかったので40分くらいで終わりましたが、まとまれば荷を揚げる方がいないと、こちらも配達しなくなるかもしれません。この現場は管理人さんが好意的に対応してくれたので助かりました。

また、急な配達などの時には工務店の社長さんから「配達料を支払っても良いから、持ってきてほしい」と頼まれることも増えました。ケースバイケースですが、それなりにいただくようにしたいと思っています。

荷揚げ屋さんを頼んであるので、「1時に来てくれ」とか、「朝一で」とか言われることも増えています。仕事のやり方も少しずつ変わってきています。

2009/01/21(水) 曇り


[ 無尽の新年会 ]
無尽の新年会


いくつか続いた新年会も17日でひと段落です。今年は箱根の新年会と重なってしまったのでいくつか数が減りました。

さて、今回は新中野にある「てん鈴」(03−3380−0373)で貸し切りです。エトーという事務用品屋さんのビルの二階にあります。会費5000円+αで「前菜、茶碗蒸し、刺身、酢の物、鍋にトロの握りと巻物」となかなか豪勢でおなかいっぱいになりました。おいしいものを出していただきました。

昨年は新宿の寿司屋。その前はどこでしたか。中野新橋の「寿司元」を使った時もありますし、地元のスナックや居酒屋でも開いています。もちろんサンプラザや第二力酒蔵、小田急センチュリーファイアットなどもあります。20人以上になるので場所探しは大変です。幹事さんが下見に行って、いくつか候補を挙げ、みんなで決めて新年会に臨みます。今回は前日の夜更かしがたたって一次会だけで失礼してきました。

2009/01/18(日) 曇り


[ 賀詞交歓会 ]
賀詞交歓会


1月17日は、阪神・淡路大震災の年ですね。私たちもこの年則子は父親を、私は母親をともに病気で亡くしています。この地震から半年以上たった時でした。
この地震の一週間ほど前には、大阪にいました。観光ではなく、同志社の一年先輩の葬儀に列席するためでした。早いもので14年がたちます。
この地震の後、耐震性が重要視され、現在使われている45×90ミリの筋違を使うことが一般的になりました。また金物を多用することも増えました。今から考えると、材木屋の下小屋で大工さんが手刻みする最後の時代だったかもしれません。それ以降プレカットが主力となり、その流れは、今も変わることはありません。

さて、昨年末より、建材メーカーの価格の改定が続いています。TOTO、パナソニック電工、ウッドワン、パル、アルシステムなどの価格改定のお知らせが手元に届いています。商品の数も少なくなっております。あと半年もするともっと減るようです。ニットーボーという会社の暖冷マットやソーラトンなどがなくなってしまうのはかなり痛いですね。商品を選べなくなってきました。

そういえば近くの商店街も魚屋、和菓子屋、電気屋、乾物屋など一軒ずつしかありません。八百屋や肉屋はまだありますが、商店街も廃業を決めるところが増えています。日々の買い物はスーパーで間に合わせることになりました。品揃えも良く、朝から夜遅くまで店を開いているので便利です。

小さなお店が生き残るには、小さなまとまりを今少し大きなまとまりにしていくことか、個人店主のレベルアップくらいしかありそうに思えません。1月16日には、山の手地域の材木屋の賀詞交歓会がありました。それに参加し、また二次会で盛り上がってみました。




2009/01/17(土) 晴れ


[ 夢を見てしまった ]
夢を見てしまった


1月12日は成人の日です。私の友人が祝日法を改正して「三連休」を作りました。その関係で月曜日の休みが多くなりました。特に一月は正月休みを過ごした後に、またすぐに連休が来るので仕事を進めるうえではやりつらくなりました。

さて、この日の朝、夢を見ました。それはいつも自分の家で使っているあまり大きくないお皿の上にお寿司が俵積みしてありました。普段お寿司はそういう風に置くことはありませんが、あくまでも夢の中です。3段積みで一番上に二つお寿司が載っていました。向かって左が赤貝。右がヤリ烏賊でした。右側のヤリ烏賊のネタが少しずれたので元の位置に直しました。

そこで目が覚めてしまったのです。

お寿司は食べられませんでした。赤貝とかヤリ烏賊は寿司屋に行っても普段食べることはないのですが、夢の中の世界は不思議ですね。しかも食べる直前で起きてしまいました。そのことを則ちゃんに話した関係で、遅めの昼は銚子丸の回転寿司になりました。カニ汁や白子などとともに「赤貝とヤリ烏賊」を注文し、夢の中の世界を完成させました。



2009/01/13(火) 晴れ


[ カタログは薄くなり、 ]
カタログは薄くなり、価格はまだ値上げです。


お客さんから設計事務所さんに商品を決めていただくために「カタログと現物サンプル」を用意するように言われました。そこで集めているのですが、届いたカタログは薄くなりました。でも値段は上がっています。売れなくなって品物の数は限られています。同じ用途の商品を二つ以上の会社で競争する時代が終わったような気がします。

「いつまでもあると思うな」といった感じです。

さて、1月10日には中野支部の新年会を箱根「おかだ」で催しました。参加人数は少なくなってしまいました。それでも泊まりがけで行くと様々な話が聞けて、人生が深まります。よき先輩に恵まれた感を強くする二日間でした。




2009/01/11(日) 晴れ


[ 初仕事 ]
初仕事

今年は8日より営業を開始する予定でしたが、6日の午後にはお客さんが見え、7日の朝7時には材料を取りに見えた方がいらしたので7日から正式営業になりました。そのまま午後までお客さんが絶えることなく、幸先の良い初仕事でした。年始も済ませ、夜はテニスで一汗かきました。自分が考えていたより、身体が動いたので少し安心しました。年齢を重ねるごとに仕事を始めるまでにウオーミングアップが必要になっています。

さて、今日8日には、銀座まで配達がありました。画廊の内装工事の一部分で12月の頭から取り掛かっているものです。わが社から行くものはベニヤとボードくらいですが、それなりの金額になります。今回の配達で一段落です。せっかく銀座まで行ったので、虎ノ門の金毘羅宮へお参りしてきました。ここでは元旦から1月10日まで授与している「福銭開運のお守り」をいただいてきました。

昨年は体調不良に陥ったり、怪我をしたりの一年でしたが、今年はそういうことのないようにしたいと考えています。とりあえず体を動かせたので一安心したところです。


2009/01/08(木) 晴れ


[ 初詣 ]
初詣

今年は、昨年末を伊豆で過ごし、お正月は自宅でのんびりしていました。
そこで4日の日に初詣をいたしました。


穴八幡宮です。こちらには毎年のようにいきます。毎年施設が新しくなり、
また、お札の値段も上がっていくように思います。



「ちんや」で昼飯を食べた後、浅草寺を詣でましたが、大勢の人が出ていました。



続いては湯島天神です。私はご朱印をいただきましたが、お参りに来ている方の大半は受験生。合格祈願の絵馬が山盛りでした。



ラストは神田明神。今年は不況を反映して商売繁盛を願う声が大きくなりました。



神田明神でのおまけです。銭形平次の碑と小さいものは八五郎の碑です。

2009/01/07(水) 晴れ


[ あけましておめでとうございます ]
明けましておめでとうございます



皆さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。






東伊豆の網代から見た初日の出と葛城パークから見た富士山です。一月一日は穏やかな天気でした。

本年も素晴らしい年になるように努力したいと思います。

2009/01/06(火) 晴れ


( 2009/02 ← 2009/01 → 2008/12 )


[ 管理者:大野満生 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy