[
十四日会総会開かれる
]
|
十四日会総会開かれる
屋上のチューリップが咲き始め、花を楽しめる季節となりました。昨年植えた20個の他に一昨年球根のままベンチの下に置いておいたものまでが咲き始めました。今年は栄養が行き届いたせいか茎太く、花も大きなものが多くて華やかな感じを楽しんでいます。白や黄色いものから咲き始め紅に、朱に紫と順番に花が咲き、今はピンクが全盛です。
さて、4月22日には十四日会の総会が開かれました。創立以来今年で12年目に入ります。今回は伊藤会長以下、役員は全員留任。今年も30代の4人が中心になって会の運営を進めていくことになりました。遊びに仕事に、友人としてまたライバルとしてお互いのレベルを高め合ってもらえると嬉しいです。 私の会社も仕事が細かくなり、動き回っている割には売上が伸びません。木材を売るためにもそれ以外のものを売っていく事が大事です。 今回、話の中でどこの「ショールーム」使っているのかが出ました。中野区の隣の新宿には、建材メーカーのショールームが沢山あります。大建工業、TOTO、ナスステンレス、クリナップ、東京ガス、ウッドワン、サンウエーブ、INAXなどです。つい最近まで松下電工もあったのですが、「汐留」に移って不便になったといった話も出ました。汐留に行った人の話ですと私どもが扱っている「建材」の割合がますます低くなってシステムキッチンなど水周り商品がメインとの事。 水周りの仕事を取るためにショールームを活用しているという話が出ました。品物を見る、決める、図面の作成、見積、納期の確認などショールームを通じて行い、後はそのメーカーの営業マンと直に話を決めて進めて行く。もちろんどこかの問屋を通さねばないませんが、物の流れとお金の流れはかなり分化しています。
ところで明日は中野区の区会議員の投票日です。今日は皆さん力が入っています。小さな地域の代表ですが、誰が当選するのか楽しみです。
 屋上に咲いた花。真上から見たチューリップです。
2003/04/26(土)
|
|