メール送信ボタン
ホームにもどる
contents1へ
contents2へ
contents3へ
contents4へ
contents5へ
 
有限会社 大喜
東京都中野区弥生町2-33-13
TEL:03-3380-3823
FAX:03-3380-3946
地図(下のアイコンをクリック)
 
Update 2006年2月9日
Ver.5.6.1
 
 
月報委員会11月(2004年11月)
 

 11月18日は月報委員会でした。雨の中を多くの方が集ってきます。今月は市況に変動が少なく、コンパネ類が一部下がっただけで、あとは据え置きとなりました。弁当を食べた後、標準小売価格表の単価の割率について話されました。

 現在、標準価格表に載せている価格はかなりレベルの高い商品を前提にしています。決め方は、

仕入れ価格×一定割合=標準小売価格表
  ↓
仕入れ価格はセンター価格を基本にして出しています。

 センター価格は木材も建材も小口で出している値段を前提としているので、この価格表の使われ方は、以下のような評価を受けています。留守番の方に値段がわかるように、単価を設定しているので実際に取引される価格とは、一部違います。これを工務店が施主向けに使ってはどうかとか、実際にお施主様用に使っている方もいて、総じて限りなく「エンドユーザー価格」に近いものになっています。

  現在の私ども材木屋の仕事も木造新築住宅がほとんど無く、中心は住宅やアパートのリフォームです。新築住宅はプレカット工場で加工されたものを現場に届けるようになりました。我々が材料を仕入れ、店に置き、それから現場に配達することが少なくなりました。木材の在庫が減りました。

  また、建材類もホームセンターが台頭してきて、そこが充実することによって、コンパネ、ラーチ合板、波板、接着剤などが今までよりも安い金額でエンドユーザーが入手できます。単価だけで対抗することは困難になりつつあります。ホームセンターの材料と我々のそれに違いがあるのならば、それを明らかにし、同じ物であれば、単価を下げる努力も必要でしょう。

  何よりも「材木屋独自」の商品を数多く作り出さなければ行けません。新東京木材の木材問屋である「新里木材」では、杉の床板材や羽目板材を数多く在庫しています。こういうものは張るのに手間もかかりますし、技術も必要です。値段もクロスなどより高いですが、張りあがって毎日生活する中で飽きはこないし、色の変化も楽しめます。塗装しなければ香りも楽しめます。そういう商品が数多く存在することをお知らせすることが大事だと考えています。

  話が脱線してしまいましたが、私の個人的な意見としては「標準小売価格表」の単価は各お店に属するもので、各お店で価格表が作れるように指導していくのがよいと思います。その際、資料となるものを提供していくのがこの委員会で仕事の1つだと思います。ですから、現在の価格表に載せている600品目に留まらず、センターや建材課の在庫品全ての仕入れ価格がわかると「オリジナルな価格表」も作りやすいと思っています。

  さらに話は飛びますが、18日に機会があれば話そうと思っていたことがあります。それは池袋住建センターに絡むことです。中野住建センターの雰囲気が「明」なのに対して池袋住建センターのそれは暗いのです。それが気になります。先日建材課の職員の方が営業に見えて、「コンパネ買って下さいよ」とお願いされました。今私の所では、「F☆☆☆のJAS」と「坂政のロング」を在庫品として置いていますが、仕入れの値段を教えると「それでは建材課の出る幕はありません」と答えられました。私のところのような小さな会社で買える価格よりも遥かに高くては売上は伸びないでしょう。

 また最近仲間内で話をすると「建材課」の話が良く出てきます。良い話ではありませんが、紹介すると先ず見積が遅いです。次に配送がさらに遅いのです。私が今「午前中に建材課の在庫品を頼むとしましょう」私の店に入ってくるのは翌日の午後4時です。道が混んでいれば5時半くらいになります。他の区の方にまだ聞いていませんが、中野区ではこうなっています。何か時代に逆行していると思います。電話で発注すると「明日でよろしいでしょうか」という返事が一番初めに来るのは納得のいかない所です。「急ぎのものは取りに来い」ということでしょうか。

 「在庫品」だから、その日に来るなどと甘い考えは捨てないと行けません。もう一台トラックを増やすなり、営業マン(ウーマン)を増やすなりして対処して欲しいですね。新東京木材の組合員が存在する地域は南北に長いので「今ひとつ」拠点を設けるのも手かもしれません。


Copyright(C) 2001-2005 有限会社 大喜 All rights reserved
本サイトの無断転載および無断林は堅くお断りします。
リンクを行いたい場合はmndaiki@nifty.comまで連絡下さい。