[
お城巡り
]
|
お城巡り
四国行きは結果的には、お城巡りになりました。
まずは松山空港に着いてから宇和島へ。
 古い石垣が残っていました。登ること15分で天守閣に到着です。 仙台の伊達家の別家です。お殿様では幕末の伊達宗城公が有名です。
 昨年9月の台風で、石垣の一部が崩れたようで、修繕のため、一部が通行止め。石垣も熊本城のように、番号が付けられて並べられていました。いつになれば修復が始まるのでしょうか。
松山に戻って松山城。
 大きなお城です。賤ケ岳七本槍の一人、加藤嘉明の居城でした。マスコットキャラクターの「よしあきくん」も活躍していました。
 攻めにくい作りで、守りやすい城つくりがなされていました。ここはもっとゆっくり来ないといけませんね。
道後温泉に泊まって翌日は今治城。
 雨が降り出す前にと石手寺から今治城へと車は向かいました。今回予定にありませんでしたが、来てよかったです。海に面したお城で、築城者は藤堂高虎です。
 瀬戸内の島から持ってきたという石は大理石などを用いて特徴的な石垣となっていました。
続いて丸亀城に行く予定でしたが、丸亀マラソン当日と重なり、栗林公園と玉藻公園へ。玉藻公園は高松城があったところです。
 今は玉藻公園となっている高松城址です。櫓の屋根の一部が壊れ始めています。あまり人の来ない所だけに、お城の再建募金を募っていましたが、これはかなり絶望的だと感じてきました。
丸亀城には行けませんでしたが、満足感のある2日間になりました。よき友と行けて良い旅でした。
2019/02/10(日)
|
|