[ホームへ] [他の月を見る]


時々更新mn日記

( 2025/08 → 2025/07 )


[ 今年の夏の異常な暑さ ]
今年の異常な暑さ


暑いですね。
昨年は先輩二人に後輩二人。同期が12人亡くなりました。今年は先輩一人に後輩一人、同業者一人に同期が一人亡くなりました。

こう暑くては生きている方が不思議です。

さて、お盆が過ぎてしまいましたが、お墓参りに行きました。前日に甥夫妻が来てくれたようで、お酒とビールに花が添えられていました。雑草掃除も終了していました。




木を伐り、除草剤を撒いて墓参りを終了しました。いつもは6月末ないし7月頭に来ていましたが、暑いので、引き伸ばしてきましたが、、そうもいかずにお墓参りした次第です。



さて翌日、哲学堂公園テニスコートで13時からテニスを楽しみましたが、6面あるコートを使っているのは私たちだけ。独占状態でした。




2025/08/20(水) 晴れ


[ 午後のひと時 ]


午後のひと時

今年の夏休みは山梨県の都留市でゴルフ。8月8日はすいていてゆっくり回れました。おかげでスコアも少なめで回れましたので、9月4日のコンペに向けて少し調整できたかな。



そんな午後のひと時、いきなり木蔭に鹿登場。おまけに背中にはカラスが乗り、涼んでいました。この日の都留は29度。東京よりかはかなり涼しいですが、日なたはやはり暑いです。

そんな中、15番ホールで2打目を打った時にグリーン上に鹿が2頭いるのを発見。しばらく見ていたら上の方に登り、カート道で草を食べていました。さらにこちらがグリーンに上がった時には、カート道から上の方に移動したのでこちらも移動。次のホールへとカートを勧めました。



思えば2週間前に河口湖でプレーした時にもティーショットの前を鹿が横切り、左側の草を食べていました。本来動物が住む世界に人間が踏み込んでいるのか、それなら共存も考えないと。

そんなことを考えながらゴルフ場を出たところで、今度は猿の親子に遭遇しました。

もともと動物の住処に人間が足を踏み入れたのかな。そんなことを気にしながらゴルフ場を出ました。


2025/08/10(日) 雨


[ またやってしまった ]
またやってしまった


このところ、片付けを始めています。洋服や本などを処分しています。書類に関してはいるものといらないものに分けていますが、これが大変です。どれがいるのか、いらないものは何か、見極めがつかないからです。

 そんな折、必要でない洋服を捨てて、いくつか新しいものを買いました。血行促進する下着などが追加されました。

同じように実用性の薄い本を処分して、新たに欲しい本を買い求めました。今年に入って40冊くらい買ったでしょうか。ところがダブって買ってしまったものが3冊。同じ本を注文してしまい、ページを開けて読んでいると「これどこかで読んだわ」とか、持っていた本を「又買ってしまった」

いよいよ成年後見人を付けることを考えるか。




2025/08/07(木) 曇り時々雨


[ 暑くてたまらん ]
暑くてたまらん


ここ二日ほど予定を変更して家にいます。クーラーをかけて一日中過ごしています。こうなるともう外では遊べません。十数年前になりますが、丸善木材の船越好二郎さんが夏に体調を壊したときに、豊玉木材の佐藤幸市さんが「歳をとると夏が乗り切れない」といっていたことを思い出しています。同期生でこの夏が乗り切れそうもない方が二人いますが、私も急に元気がなくなりました。何をやっても成果が出ない、達成感がない、そしてやる気が出なくなっています。
多分成果が出ないことが一番で、そこを解決できるとまた少し前に進めるのでしょうが、今は立ち留まっています。すべてのことにです。ゴルフ、テニスを始め、ペンキ塗り、片付け、今年の目標、まったくクリアできないままにこの夏を迎えています。

そしてこの暑さです。
いろいろと試していますが、さて結果はいかに。





思うように生きていけなくなりました。これが年寄りの世界でしょうか。私の年には母親はすでにこの世に居なく、父親は要支援の状態でした。それを考えると私は丈夫なのですが。
今日昼寝をしていたら夢の中に母親が出てきました。まあそれだけですが。



2025/08/03(日) 晴れ


[ 訃報が沢山 ]
訃報が沢山


昨年一年間で先輩が二人、後輩が二人、同期が12人ほど他界しました。数年に一度くらいだったのが毎年どなたかが亡くなり、しかもだんだんと一緒に遊んできた人たちが亡くなるようになりました。

自分の時代が終わりに近づいています。

さらにここへきて3人ほど亡くなりました。一人は同志社時代の一年後輩、橋本隆一さんです。金沢大学に落ちて同志社に来ました。絵が上手で繊細な女性を描いていました。また一年先輩の大谷敏雄さんが亡くなられました。学生時代はちあきなおみのポスターを部屋に張っていました。私などからするとちょっと違和感がありましたが、理論家で物事をおおまかに捉えるのと、その反対に人のあらを探し出すのが得意な方でした。二人とも長年の闘病生活の末に亡くなりました。

さらに杉並木材の横山恵造さんが亡くなられました。74歳でした。ここ数年はやはり闘病生活でした。私は新宿市場で出会い、彼は木材が好きで市場が好きな方でした。ピーラの在庫が豊富でしたので分けていただきました。また浜北市から直接赤松材を仕入れていましたので、良い材料が入ると電話がかかって来て、今回のは良い材だから、大喜さん買わない、と連絡していただき、杉並木材まで引き取りに行ったことも多くありました。もう30年も前の話です。

8年ほど前に杉並木材さんのマンションの建て替えを勧めたこともありました。丁度お母さまが亡くなられた時と重なり、成就しませんでしたが、

最後にお会いしたのは昨年秋の木場公園だと思います。杖を突いていましたのでゆっくり並んで歩きながら話をしました。たわいのない話です。「大喜さんの処の在庫、あとどれくらいあるの?」「2トン車一台で終わる」「そう、うちはまだたくさある?年内で辞めたいけど、むりかな」

お世話になった方や同じ時代を生きた方がいなくなっています。


2025/08/02(土) 晴れ


[ 空を飛ぶ ]
空を飛ぶ


河口湖へ高校時代の友人がゴルフに誘ってくれたついでにパラグライダーに乗ることにしました。



















2025/08/01(金) 曇り時々雨


( 2025/08 → 2025/07 )


[ 管理者:大野満生 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy