[
二日続けての銀座
]
|
二日続けての銀座
2024年12月14日も銀座に来ました。二日続けての銀座です。
今日の昼には、中野区中野1丁目でプレカット材を乗せたトラックが一方通行の狭い道路の途中で止まっていました。運転手さんはいなくて後ろから車が来たらどうしようかと考えていました。こちらは自転車でした。車を追い抜きしばらくするとおじさんに声をかけられました。このあたりに建売の3棟現場はありませんかと。
私は通りすがりのものでしたが、商売柄ここに止めると後ろからあおられるから、とりあえず車を広い場所に止めて話すことに。先の十字路を左に曲がったところで車は止まりました。運転手さんは私より少し若いかなと思いますが、ずうずう弁。住所だけで現場に来たとのこと。この辺りは一方通行が多くてしかも狭い。3トン車でも通れないところもあります。現場の住所を聞きネットで調べてみると車が来た道に二筋くらい東寄りのあたりが現場。「一回大きな通りに出て今入った道から東の道を選んではいればつくかも。」といい終えて、そこを後にしました。「頑張ってみます」と運転手のおじさん。
そしてテニスコート帰りに、気になって現場を探すとやはり二筋東に現場は見つかりました。すでに次のトラックからも荷物が届いていて少し安心。
現場は素人化している。そういう風に感じました。業界自体が素人になっているようで、二十年くらい昔なら手書きの地図をくれてこの信号を左折して二本目の路地を右折。角に自販機がある、などという注意書きがあったものですが、住所だけで来なさいというのを年寄りに任せているのは、ちょっと無理かな。
自分も千葉とか横浜とかで苦労した経験があるので他人ごとと思えなくて口を出してしまいましたが、適切なアドバイスが出来ずにこれが実力かと思いましたが、みんなが忘れてしまった親切心は、まだ持ち続けようと思った次第。みんなが持っていればいいのだけれど。
この後、銀座に繰り出しましたが、昨日の散財の後だけに今日は吉野家。ただし銀座のチャンスセンターで宝くじを仕入れてみました。


銀座チャンスセンターの一番窓口は道路にはみ出るくらいの行列。何分待つのかわからないので今回は8番窓口で仕入れました。
2024/12/15(日)
|
|