[ホームへ] [他の月を見る]


時々更新mn日記

( 2018/08 ← 2018/07 → 2018/06 )


[ 新東京木材昭和会記念市 ]
新東京木材昭和会記念市


新東京木材の記念市が去る7月27日に池袋市場で開かれました。第114回を数えるほどに伝統のある市になりました。買い方も数多く集まりました。今回は木材課の事務所ができたことからそのお披露目を兼ねて開催されました。木材課の職員さんも紹介されました。







新東京木材も木材、建材を扱う場所はこの池袋市場だけになりました。売れていく木材は、下地材がほとんどで、しかも少量という時代に入りました。あとは建材や住宅機器になりました。

下地材をホームセンターで買い、プレカット工場で建てた躯体に、材木屋が便器を運ぶ。そんな時代はなんか変です。変でも現実ですが・・・

出口が見えなくなっています。が、木材自体は人間にとって有益なものです。できれば日本で育てた日本の木材を使って住まいつくりに貢献したいと思います。多分まだやり残したことがあるように感じています。

さて、またこの日は五年前に亡くなられた小川博さんの命日でもありました。生前はお世話になりました。助けていただきました。改めてご冥福をお祈りいたします。




2018/07/28(土) 雨


[ 男の部屋には ]
男の部屋には


男には自分の部屋がある。
部屋はあるが、エアコンは無い。

友人の発言に「うちもだ」と同感の意を寄せた。

たいていの家の奥さんには部屋がない。子供部屋はあるけど奥さんに部屋はない。旦那には部屋はある。しかしエアコンはない。部屋のドアを開けて居間からの風に期待するか扇風機を回すことになる。今年の夏はとてつもなく暑い。

さて話は変わりますが、来る7月26日は同志社時代の恩師である島一郎先生の命日です。これに合わせて寒梅会が開かれるそうですが、参加できません。盛会をお祈りしています。




2018/07/25(水) 晴れ


[ 早稲田高校71期生同期会 ]
71期生同期会


去る7月14日早稲田大学大熊講堂前の「森の風」で、71期生の同期会が開かれました。71期生は349人いましたが、そのうち66名が参加されました。これは幹事である、後藤内藤大貫さんの力によるところが多いと思います。

今回も和角先生や校友会会長の炭田さんらにご出席を賜り、楽しく3時間。その後二次会へと30人ばかりが繰り出しました。










2018/07/15(日) 晴れ


[ 伊豆へ小旅行 ]
伊豆へ小旅行


去る7月11日から13日にかけて伊豆へ小旅行を楽しみました。

7月12日には葛城山にロープウエーで登りました。ここには10年くらい前に来たことがありますが、感じが変わっていました。


小雨の中、富士山は見えません。


童心に戻って遊んでみました。

ここから、三島のスカイウオークへ。できて間もないことから整備中ですが、長さ400メートルのつり橋は迫力があります。わたりました。ほとんど揺れません。



三島に人が来なくならないようにと、観光の目玉を作ったそうです。


そこから修善寺へ戻り、修禅寺、「独鈷の湯」、竹林、指月殿を経て伊東温泉へ向かいました。




昔は入れたそうですが、6,7年前から「足湯」になったとか。中国人ばかりです。



この竹林には、中国人とバスツアーの観光客が目立ちました。


源頼朝の子である頼家のお墓があります。


さて、実はその前に、湯河原に住んでいる寺田陽子さん訪ねました。寺田さんは則子の小学校の時の担任でもあり、私の父や祖父母が戦後すぐ文京区小石川の親戚にお世話になっているとき数軒隣にご家族と住んでいた方です。同じく父方の親戚で父の従兄妹になる方の旦那さんは寺田先生の同級生。そんな縁を感じながらんー今回湯河原に行きました。

先生は今年で89歳になりますが、大変お元気で、昔のこともよく覚えておられます。昔のことから最近の事件までよく覚えていて、お話が途切れることがありませんでした。考えていたよりも長時間、お邪魔してしまいました。

またお会いしましょう。




2018/07/13(金) 晴れ


[ 七夜会2018年 ]
七夜会



早稲田高校71期生には、「七夜会」という非合法の会合があります。当時の早稲田高校は7クラス、350人ほどいましたが、進学校別に「コース」制を取っていました。上から国立理科系、国立文化系、私立文化系、ラストが私立理科系でした。その私立理科系も2つのクラスがあり、6コースと7コースに分かれていました。しかも7コースは一階の食堂に教室があり、ほかのクラスとは差別されていました。同じ私立理科系でも6コースと7コースは、差がありました。今で言いう差別です。7コースは「通称バカコース」でした。だからまとまりもありました。

卒業当時木林先生というキリスト教信者の先生により、(この方は英語の先生ですが、私は習ったことはありません。)この7コースの方々は、卒業した年から7月7日の午後7時から飲み会を持ち、毎年続けていました。今回は50回という記念すべき年になりました。

この集まりのことは20年ほど前から聞いており、出てみたいと思っていましたが、3年前に念願叶い出席できました。ちなみに私は7コースではありませんが、最近門戸を開いてくれているので今回も出席してきました。

12人が集まり、さらに数藤剛さんという国語の先生が出席していただき、当時のことに始まり、数藤先生の近況なども交えて、楽しく過ごしました。数藤先生は、早稲田高校を65歳の定年で終了して故郷の新潟県十日町の親の実家に戻り、地域のことや畑仕事に精を出している方です。昔から俳句をたしなみ、地元十日町新聞に入選するほどの方です。

さて、今回も12人が集まりましたが、そのうち2人は、当日出席のハガキをもって参加する、と言ってきました。幹事の片山さんはよく心得て、「あいつとあいつの返事がないので、多分出席」。そのあたりを読んで、人数を把握するのでさすがです。今回は前回、来ようと思って家を出たとたんに転んで骨折入院したI君も元気に出席して、元気な姿を見せてくれました。みんなの話題は病気のことが中心になりましたが、その体験談を聞くだけでこちらの知識が自然と膨らんできて、楽しい中にも同じ年らではの親しみがあります。

今の早稲田高校は東大入学100人という実績のある高校になりましたが、私の時はせいぜい3人。私の時は入試自体がありませんので当然ゼロです。進学校でありながら、どこかのんびりとした自由な校風でした。なんとかそういうゆるやかな親しみのある学校であり続けてほしいと、OBとしては思っています。

さて、この会には参加人数が7名を切ったら自動消滅という「掟」があります。何とかあと10年くらい続いてくれることを祈っています。来年も出たいな、と思っています。それくらい楽しみのある集まりです。






2018/07/08(日) 晴れ


[ 2班の会合 ]
中野支部2班の会合


去る7月5日、阿佐ヶ谷におきまして2班の会合が開かれました。今回は「阿づ満や」というウナギ屋さんで集まり親交を深めました。



次回は野球の観戦になると思います。

さて話は変わって。甥に次女が生まれて2か月近くになります。まだ会えませんが父親の方に似ました。





哲学堂にあった七夕飾りに願いを書きました。もうじき七夕です。

2018/07/06(金) 晴れ


( 2018/08 ← 2018/07 → 2018/06 )


[ 管理者:大野満生 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy